取引先によって異なる複雑な単価管理をシステムで管理できます。同一商材でも取引が浅い方とお得意様では、販売単価(価格)が異なる場合など、リアルの卸現場では様々なケースがあります。そういった問題を、BカートASPではグループという管理しやすい括り、もしくは個別設定で販売単価しっかりシステム管理できます。※非会員(一般の方など)への販売を許可している場合は、非会員への販売単価も別途設定することができます。
商品の販路を制限できます。A向けの商品が購入できるグループ、B向けの商品が見えるグループといった風に会員様を管理しやすいグループという括りで管理できます。特別な方にだけ提供している商品がある(他の会員にはしられたくない商品)などより詳細な個別な設定も可能です。
会員様毎に異なる決済方法を指定(設定)することができます。 (1)取引が浅い方は銀行決済・クレジット決済のみ (2)お得意様は掛け払い といった、取引具合に合わせた設定などを自由に設定いただけます。 また、その決済方法に対し詳細な選択肢を設けることもできます。
商材をアピールする画像をメインとなる画像の他、サブ画像を6枚まで登録できます。
PC、タブレット、スマートフォンなど様々なディスプレイサイズに最適な表示に対応しています。
JANを設定・表示することができます。JAN設定していた場合、JAN検索をして商材を探すこともできます。
商材の上代を設定表示することができます。
商品一覧の並び順(新着順・売れている順・参考上代安い順・参考上代高い順・単価安い順・単価高い順)の変更や、レイアウト(ブロック表示・リスト表示)を自由に切り替えることができます。
カートに入れた商品(発注数量や組み合わせ自由)から見積を受け付けることができます。また、会員はマイページから見積書PDFをダウンロードすることができます。
品番と数量を入力してカートにまとめて追加していくことができる専用の画面を設けております。お手元のカタログなどを見ながら発注など、一般的なECサイトとは異なり、商品ページを回遊してカートに追加していく方法にも対応しています。
会員様の方で配送日の希望があった場合に、希望日を受け付けられる機能です。
配送料金が無料になる金額を設定できます。複数の配送方法がある場合にはそれぞれに異なる設定が可能です。
カートの合計金額が送料無料の条件に満たない場合、あといくらで送料が無料になりますという情報がカートページで表示できます。
注目度抜群のランキングも簡単に設定できます。設定方法は売上数を元にランキングを自動生成または、手動で人気商品を登録する二通りご利用いただけます。
新着商品として設定することで、トップページなどで新着商品として表示できます。
おすすめ設定をしている商材を商品一覧ページなど、様々な箇所で表示することができ、購買効果をアップさせる機能です。特定の商品では関連商品を表示したいといった場合には個別の設定も可能です。
会員の方以外(一般の方など)への販売を許可する場合も設定1つで切り替えることができます。また、非会員(ログインしていない会員も含む)の方に表示する商材・販売単価・選択可能な決済方法など細かい設定も可能です。
商材の特集ページを簡単に作成できます。セール品の特集、季節のおすすめ品などといったカテゴリとは異なるくくりで、商品をピックアップして表示することができます。特集ページではHTMLやCSSのでの記述にも対応しています。特集ページの作成数に制限はございません。
各商材毎に販促画像の提供など自由にご利用いただける、ダウンロードダイルの項目がございます。
商品の在庫切れを商品の詳細ページではなく、事前の商品一覧やトップページなどで表示することで、発注者のストレスを軽減します。
会員登録している住所以外への発送はもちろん、次回からも発送先としてご利用する場合は、配送先候補として保存することができるので発注の手間を減らすことができます。 ※別配送先の登録数の制限はございません。
いつも発注する決まった商品をまとめてリストとして登録できます。登録したリストはマイページで確認でき、リストの商品をまとめてカートに追加できます。
商品情報がデータベース化されているので、商品名などの情報から素早く商品を検索、見つけることができます。
HTMLやCSSの記述が可能なフリースペースを30以上ご用意しています。
特定の会員は別の送料をとっている場合にも対応できます。送料無料にもできます。
数量(注文数)に応じた単価で商品を販売できる機能です(ボリュームディスカウント)。
管理画面から「受注商品をインポート」する機能に加え、一般画面から会員様もCSVで発注できるようになりました。 CSVで発注する機能は、一般画面の「クイックオーダー」から行うことができます。
会員のマイページ、注文詳細と注文履歴一覧より、以前の注文を再発注する機能を追加しました。再発注をすると、過去の発注と同じ商品がカートに入ります。
在庫表示切替(◯△×)機能を実装しました。 一般画面での商品の在庫数の表示に関して、従来数量を表示するかしないかの設定であった部分に、任意の文字列を表現できるようになりました。 指定の在庫数以下になると△、それまでは◯、在庫数0になると×となる設定が可能です。