左から)COCONO Natural株式会社 セールスディレクター 大橋麻美氏、代表取締役 杉崎賢二郎・ジャスティン氏
アップル流通株式会社 営業部兼業務課 課長 前田浩範氏、アップル流通株式会社 業務課 栗田英治氏

業務負担3割減!
ロス率低下も!
食品スタートアップ企業がBカートで受発注DX

COCONO Natural株式会社
代表取締役 杉崎賢二郎・ジャスティン 様
セールスディレクター 大橋 麻美 様

COCONO Natural株式会社様の導入事例

事業内容を教えてください

COCONO・杉崎:COCONO Naturalは2022年創業のスタートアップ企業で、植物性食品の企画・製造・販売をしています。 主力製品は保存料・添加物を一切使わない100%植物性のナチュラルココナッツヨーグルトです。自然食品を取り扱う専門店での販売に加え、都市部の高級ホテルへの業務用卸売も展開しています。

アップル流通・前田:アップル流通は3PL事業を行う総合物流サービス企業です。常温の商品のほか、要冷蔵食品、冷凍食品の物流にも対応しています。

COCONO・杉崎:アップル流通様とは、私たちが石川県金沢市の協力工場との提携を開始し、 ヨーグルトの本格的な製造をスタートした2024年11月からのパートナーです。Bカート導入時には多大なサポートをいただきました。

アナログ受注処理が業務の大きな負担に

Bカート導入以前の課題を教えてください

COCONO・大橋:受注業務がアナログで本当に大変でした。メールで受信した注文内容をExcelファイルに入力し、 倉庫への出荷依頼のために別のExcelファイルへ再度データを移すという、2段階の入力作業が必要でした。さらに、電話やLINE、SMS経由でも注文が入るため、 情報を一箇所で管理することが困難で…。受注から納品までに多大な工数を要していました。請求書や納品書の作成作業も手間がかかり、顧客情報の管理も最適化できずにいました。

COCONO・杉崎:創業間もない頃は営業やマーケティングをひとりで担当しており、多忙な毎日でしたね。 当時は、ブランドを軌道に乗せることに必死で、受発注処理などほかの業務になかなか手が回らず、ミスも発生していました。

どのような経緯でBカートを導入されたのでしょうか?

COCONO・杉崎:過去に無料トライアルを試した経験はありましたが、製造拠点を金沢に移転し、 アップル流通様とのパートナーシップが本格化した段階で、前田さんからの推奨もあり導入に踏み切りました。

アップル流通・前田:COCONO様の事業戦略を拝見した際、BtoB受発注プロセスの効率化こそが事業成功の鍵になると判断し、 数多くのカートサービスを比較検討した結果、確信を持ってBカートを推薦しました。Bカートは法人取引に最適化された機能と実績、そしてコストパフォーマンスの面でも最良の選択肢でした。

COCONO・大橋:導入検討時の1ヶ月間の無償トライアル期間で、Bカートの充実したサポート体制を体験できたのが決定的となりました。 私たちのように限られた人員で多業務を担うスタートアップにとって、これほど心強い支援はありませんでした。

人為的ミス削減と処理時間短縮を実現

Bカート導入後、どのような効果がありましたか?

COCONO・大橋:受発注に関わる業務量では、全体で約30%の削減効果を実感しています。 手作業で発生していた入力ミスを大幅に削減できましたし、見積書・請求書・納品書といった帳票類の作成も手作業が不要になりました。 加えて、システム連携により、以前は午前11時が締切だった受注業務を午後3時まで延長することが可能になりました。

COCONO・杉崎:偶然にも、Bカート導入時期と注文件数の増加が重なったため、業務プロセス全体の再構築につながりました。 注文状況や在庫レベルの見える化により廃棄ロスの低減を実現できたことは、サスティナブルな経営を重視する当社にとって予想以上の成果でした。

要冷蔵商品特有の課題への対応はいかがでしたか?

COCONO・大橋:食品流通では「3分の1ルール」という業界慣行があり、製造者は商品の消費期限の1/3を過ぎる前に小売業者へ納品する必要があります。 この期限を逸すると正規流通チャネルでの販売ができなくなり、廃棄ロスのリスクが生じます。 ストック管理と出荷スケジューリングが複雑で、私たちだけではBカートでの設定が難かったため、アップル流通様にもアドバイスをお願いしました。

アップル流通・栗田:セキュリティの観点もあり、弊社はCOCONO様のBカートの管理画面への直接アクセス権限がない状態でした。 そのため、COCONO様からの要望や要件を承り、Bカートのサポートに伝え、その返答をCOCONO様にお戻しして設定作業を進めていただくという手順で進行しました。 いわば伝言ゲームのようなフローでしたが、Bカートのサポートチームには非常に丁寧に対応していただきました。

アップル流通・前田:消費期限が短期の冷蔵商品という特性上、製造拠点から保管施設への輸送タイミングなど、物流面での支援もさせていただきました。 COCONO様側でも生産スケジュールを調整いただくなど、良好な連携体制を構築できました。

Bカートはどのような企業におすすめだと考えますか?

COCONO・大橋:当社のようなスタートアップ企業にもおすすめしたいです。スタートアップは人手も限られるので、複数の業務を兼務することが多くなります。 私も他の業務と兼務で受注処理をしていますが、Bカートを使って問題なく業務を進められています。なにより、サポートチームの皆さんの支援が素晴らしいのも安心です。

今後の展開について教えてください

COCONO・杉崎:現在の商品はヨーグルト単品ですが、将来的には植物性食材の商品展開を広げていく予定です。 あわせて、法人向けビジネスの拡大にも注力します。Bカートという素晴らしいプラットフォームを導入しましたが、結局のところ重要なのは「人」です。 運良く優秀なチームメンバーや信頼できるパートナー企業に出会うことができ、アップル流通様との貴重なパートナーシップも築けました。 多くの関係者の皆様のご支援により事業が成立しており、この成長はこれからも続いていくと確信しています。

COCONO Natural株式会社

〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-24-3 ハイシティー広尾901
https://coconotokyo.com/