BカートAPI利用規約
BカートAPI利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社Dai(以下「当社」といいます)が提供するサービス「Bカート」(以下「本サービス」といいます)のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース。以下「本API」といいます)を利用するにあたっての諸条件を規定するものです。なお、本規約に同意しない場合は、本APIを利用することはできません。
第1条(定義)
(1)本API利用者
本規約に同意し本APIを利用する者(ユーザー)をいいます。
(2)本サービス利用者
当社が定めた手続きに従い本サービスを利用する者(ユーザー)をいいます。
(3)アカウント登録
本API利用者が、本APIを利用するために当社が定める方法でアカウントを開設することをいいます。
(4)アクセスキー
アカウント登録を行うことで本API利用者に発行される、管理画面にログインするために必要なID、パスワード等の情報をいいます。
(5)パーソナルアクセストークン
本APIを利用するアプリケーションの認証に使用する符号をいいます。
(6)「Client ID」
Client Secretと組み合わせて、本APIを利用するアプリケーションの認証に使用する符号をいいます。
(7)「Client Secret」
Client IDと組み合わせて、本APIを利用するアプリケーションの認証に使用する符号をいいます。
(8)「認証情報」
パーソナルアクセストークン及びClient
ID、Client Secret並びにその他情報の総称であって、本APIの個別の本API利用者の認証のために使用される符号、数列、範囲、その他情報の一切をいいます。
(9)提供情報
本サービス利用者が本サービスに入力又は保存している情報であって、本サービス利用者からの事前の同意のもと、本APIの利用を通して本API利用者に提供される情報をいいます。
(10)本アプリケーション
本APIを利用して本サービスの機能又は提供情報を組み込んで開発するシステム又はサービス等をいいます。
(11)API開発委託先
本サービス利用者と直接の契約関係を有する第三者であって、本サービス利用者から委託を受けて、本APIを利用した本アプリケーションの開発を行う者をいいます。
第2条(本APIの提供目的)
1. 当社は、本API利用者に対して本サービスの普及及び利便性の向上を目的として、本規約に基づき本APIを提供します。本API利用者は、本目的を理解した上で、本目的に反しない範囲において、本規約の定めに従い、本APIを利用することができます。
2. 本規約は、本サービスに関する利用条件を定める「Bカートサービス利用規約」(以下「本サービス利用規約」といいます。)とは別個の規約です。
3. 本アプリケーション等を経由して本サービスを利用する場合、本サービスの利用条件については、本サービス利用規約が適用されます。
第3条(アカウント登録)
1. 本API利用者は、本APIの利用に関し、本規約のほか、当社が別途定める本サービス利用規約その他の条件を承諾のうえ、当社が定める手続に従いアカウント登録を行うものとします。当社は、アカウント登録の完了又はアカウント登録によって開設される管理画面へのログイン又は本APIの利用を開始した時点のいずれか最も早い時点で本API利用者が本規約に同意したものとみなします。
2. 本API利用者は、アカウント登録に際しては、当社が求める情報について、真実かつ正確な情報を提供するものとします。提供された情報が虚偽、誤りまたは記載漏れがあったことにより生じる損害について、当社は一切責任を負いません。
3. 本API利用者は、アカウント登録時に提供した情報に変更があった場合は、速やかに当社に通知するものとします。本API利用者がかかる通知を怠ったことにより本API利用者に不利益が生じた場合でも、当社は一切責任を負いません。当社は、本API利用者がアカウント登録時に提供した連絡先に通知することにより、本API利用者に対し、通常到達すべき時期に到達したものとみなします。
第4条(使用許諾)
1. 当社は、アカウント登録を完了した本API利用者に対して、本規約および当社が別途定める利用方法・利用条件の範囲で本APIを利用する非独占的使用権を許諾します。
2. 本API利用者は、第6条(API連鎖接続先)に定める場合又は当社の定める方法により本API利用者が申込をして特別に許諾された場合を除き、本API及び本アプリケーションを自ら単独で使用するものとします。
3. 本API利用者は、アカウント登録を抹消された場合、本APIを使用する権利を直ちに失います。
第5条(管理)
1. 本API利用者のアカウント登録が完了した場合、当社は、当該利用者に対し、本APIの利用に必要となるアクセスキーを発行します。
2. 本API利用者は、自己の責任においてアクセスキーを管理及び保管するものとし、いかなる場合であっても、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡してはなりません。本API利用者は、アクセスキーを第三者に知られたと感じた場合、又は第三者に利用されているおそれがある場合、直ちに当社に通知しなければなりません。
3. 当社は、アクセスキーが第三者によって利用されている又はその可能性があると当社が判断した場合、または本API利用者が本規約に違反し又はそのおそれがある場合は、当該アクセスキーの効力を直ちに停止するとともに、本APIの利用を中断することができます。
4. 当社は、認証情報との一致を確認することにより、当該認証情報を保有する者として登録された本API利用者が本APIを利用したものとみなします。認証情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はすべて本API利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第6条(API連鎖接続先)
1. 本API利用者は、当社の定める方法にしたがって事前に当社に通知することにより、API開発委託先に対し、本APIを利用した本アプリケーション開発を委託することができ、この場合、API開発委託先も本APIを利用することができます。
2. 本API利用者は、当社の定める方法にしたがって事前に当社に通知することにより、提供情報を本アプリケーションの提供者(ただし、本サービス利用者が同意をした者に限定されるものとします。前項のAPI開発委託先と共に、以下「API連鎖接続先」といいます)に提供することができます。
3. 前二項の場合において、本API利用者は、本規約に基づく義務と同様の義務を、API連鎖接続先にも負担させるものとします。
4. 本API利用者は、API連鎖接続先が本規約または前項の義務に違反した場合、当社に対し、API連鎖接続先と連帯して責任を負うものとします。
5. API連鎖接続先は、本API利用者が本APIの使用を停止、制限され、またはアカウント登録を抹消された場合、その限度で本APIの使用する権利を失います。
6. 本API利用者は、当社から求められた場合、直ちにAPI連鎖接続先に関して保有する情報を開示するものとします。当社は、API連鎖接続先が本規約に違反し、またはそのおそれがある場合、API連鎖接続先に対し、本APIの使用を直ちに中止し、あるいは終了させることができます。
7. 当社は、API連鎖接続先、API連鎖接続先が提供するサービス(本アプリケーションを含みますが、これに限られません)またはこれらを利用する者に生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
第7条(利用料金)
1. 本APIの利用料金は原則として無償とします。ただし、当社と本API利用者の間で別途の合意により本APIの利用につき利用料金が生じることが合意された場合には、当該合意内容が適用されます。
2. 本API利用者に利用料金が発生しており、かつ、有効期間中に解約がなされた場合、本API利用者は、解約までの日数にかかわらず、直ちに期間満了までの利用料の全額を当社に支払うものとします。なお、支払済みの利用料がある場合には、いかなる場合であっても、当社は返還する義務を負わないものとします。
第8条(提供情報の利用)
1. 本API利用者は、本サービス利用者が事前に同意した場合に限り、本APIの利用により、本サービス利用者が本サービスを通じて入力又は保存している提供情報へアクセスし、当該情報を本アプリケーションの提供に必要な範囲で利用することができます。
2. 本API利用者は、本APIを利用して取得した提供情報を、本API利用者が本アプリケーションを提供する目的のためにのみ利用することができ、それ以外の目的で利用してはならないものとします。
3. 本API利用者は、本APIを利用して取得する提供情報の利用方法について、当社から指示を受けた場合、直ちにこれに従うものとします。
4. 本API利用者は、本サービス利用者の本サービス上での入力、編集行為等により提供情報が変動することを予め承諾します。
5. 本API利用者は、本APIを利用して取得する提供情報を善良な管理者の注意をもって管理するものとし、本アプリケーションを提供する目的のために本APIを利用して取得した提供情報を利用する必要がなくなった場合、又は本サービス利用者から削除要請があった場合、当該情報を直ちに削除するものとします。
第9条(情報提供)
1. 当社は、本APIの利用状況について、本API利用者にアンケートやその他の方法により情報提供を求めることがあります。その際、本API利用者は、開示可能な範囲で当社に情報を提供するものとします。
2. 当社は、提供された情報について、事例として公開する場合があります。
第10条(禁止事項)
1. 本API利用者は、本APIの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当するおそれのある行為をしないものとします。
(1)
本サービス及び本APIの運用に支障を与えるもしくは妨害する行為。
(2)
本サービス及び本APIのネットワークシステム又はサーバ等に過度な不可をかける行為。
(3)
本サービス及び本APIに対する逆アセンブル、逆コンパイル、リバース・エンジニアリング、その他本サービス及び本APIのソースコードを解析する行為。
(4)
本サービス及び本APIの誤作動を誘引する行為又は通常意図しない動作を利用する行為。
(5)
本サービス及び本APIに接続しているシステムに不正にアクセスする行為及び当該システムに蓄積された情報を不正に複製、複写、書き換え若しくは消去する行為。
(6)
本APIを再提供する目的による利用もしくは再提供していると同視し得る様態による利用。
(7)
本サービス及び本APIを複製し、第三者へ譲渡、販売、再使用許諾する行為。
(8)
当社または第三者の知的財産権等その他の権利を侵害する行為。
(9)
公序良俗に違反する行為、犯罪もしくは犯罪のおそれのある行為又は法令に違反する行為。
(10)
当社又は他の本API利用者もしくはその他の第三者に成りすます行為。
(11)
本規約に基づくAPI連鎖接続先以外の第三者に本APIを利用させる行為。
(12)
他の本API利用者の認証情報を不正に利用する行為。
(13)
本規約その他別途当社が定める本APIの利用方法・利用条件に反する行為。
(14)
API開発委託先、API連鎖接続先その他の第三者に本条に定める禁止行為をさせる行為。
(15)
その他当社が不適切と判断する行為。
第11条(本APIの利用停止等)
1. 当社は、本API利用者が次の各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の裁量により、本APIの利用を停止し、制限し、またはアカウント登録を抹消することができるものとし、本条に基づき当社がした行為により本API利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。本API利用者に関係するAPI開発委託先またはAPI連鎖接続先が次の各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合も同様とします。
(1)
本規約のいずれかの条項に違反したとき。
(2)
当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽の真実があることが判明したとき。
(3)
差押え、仮差押え、仮処分もしくは競売の申立てがあったとき。
(4)
公租公課を滞納し督促を受けた場合、または保全差押えを受けたとき。
(5)
手形、小切手が不渡りとなり手形交換所より銀行取引停止処分を受けたとき。
(6)
破産、民事再生法に基づく再生手続開始または、会社更生手続開始の申立てがあったとき。
(7)
合併、解散、清算、または事業の全部または重要な一部を第三者に譲渡したとき。
(8)
適用法令または法規について重大な違反を犯したとき。
(9)
当社からの問合せその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がないとき。
(10)
本サービス及び本APIの運営・保守管理上必要であると当社が判断したとき。
(11)
その他前各号に類する事由があると当社が判断したとき。
第12条(本APIの利用環境等)
1. 本サービスおよび本APIの利用するために必要なコンピューター、ソフトウェア、その他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備および維持は、本API利用者の費用と責任において行うものとします。
2. 当社は、自己の裁量において、本API利用者への通知することなく、全部又は一部の利用者に対して、本APIの全部又は一部の提供を停止することできます。当社は本API利用者に対して本APIの利用の停止を求めることができ、本API利用者は直ちに当社の申し出に従うものとします。
3. 当社は、本APIの運用上必要と判断した場合には、本API利用者による本APIの利用に一定の制約を設けることができます。当社は、本API利用者に事前の通知をすることなく、本サービス及び本APIの全部又は一部の変更、バージョンアップ又は追加等をすることができるものとします。
4. 当社は、当社の判断により本APIの全部又は一部の提供を終了することができます。その場合、当社が適当と判断する方法で事前に本API利用者に通知します。ただし、緊急の場合は本API利用者への通知を行わない場合があります。
5. 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、本API利用者に事前に通知することなく、本サービス又は本APIの全部又は一部を一時的に中断することができるものとします。
(1)
本サービス又は本APIに関するメンテナンスを定期的又は緊急に行うとき。
(2)
アクセス過多やその他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中したとき。
(3)
本サービス又は本APIに関してセキュリティーを確保する必要が生じたとき。
(4)
天災等の不可抗力により本サービス又は本APIの履行が不可能となったとき。
(5)
法令又はこれらに基づく措置により本サービス又は本APIの運営が不能となったとき。
(6)
その他前各号に準じ当社が必要と判断したとき。
第13条(権利の帰属)
1. 当社が提供する本サービス、本API等に関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、不正競争防止法上の権利、その他一切の財産的または人格的権利(以下、「知的財産権等」といいます)は、すべて当社に帰属します。
2. 本API利用者は、いかなる理由によっても当社の知的財産権等を侵害する行為又はそのおそれのある行為をしてはなりません。
3. 本API利用者は、本アプリケーションを利用する目的のために本APIを利用できるものとし、かかる範囲においてのみ本API、提供情報等の使用をすることができます。本API利用者、API開発委託先、API連鎖接続先、その他当社から本APIの提供を受ける者は、いずれも本APIの知的財産権等を取得するものではありません。
第14条(秘密保持)
1. 本規約において「秘密情報」とは、本API利用者による本APIの利用に関連して、当社が本API利用者に開示した営業上、技術上のあらゆる情報(文書、図面、電子メール、電磁的記録媒体、口頭等、有形、無形の別は問わない)を意味します。
2. 前項の規定に拘わらず、次の各号の情報については、この限りではありません。
(1)
情報を取得した時点で、既に自己が有していたもの。
(2)
情報を取得した時点で、既に公知であったもの。
(3)
情報を取得した後、自己の責めに帰さない事由で公知となったもの。
(4)
正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく取得したもの。
(5)
本規約に基づき知り得た秘密情報を利用せずに、独自に開発したことを証明し得るもの。
3. 本API利用者は、本アプリケーションを提供する目的以外の目的で秘密情報を使用してはならず、本規約において明示的に定める場合を除き、当社の事前の書面による承諾なしに、第三者に対し秘密情報を提供、開示又は漏洩してはなりません。
4. 本API利用者は、秘密情報を利用目的の範囲を超えて加工、利用、複写、複製してはなりません。
5. 本API利用者は、アカウント登録を抹消されたとき又は当社から請求があったときは、秘密情報及び秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物並びにその全ての複製物等を直ちに返却又は廃棄しなければなりません。
第15条(保証の否認及び免責)
1. 当社は、本API及び提供情報ならびに本アプリケーションが、本API利用者が予定している目的に適合すること、期待する機能、商用的価値、適法性、完全性、正確性、有用性等を有すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証をするものではありません。
2. 当社は、本APIの中断、終了、又は停止によって生じうるあらゆる損害、その他理由の如何を問わず本API及び提供情報の利用に関連して本API利用者に生じた損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
3. 当社は、本APIの利用もしくは参照、又はこれに関連する本アプリケーションに関して生じるあらゆる損害、責任、及びクレームに関し、本API利用者に対し一切の責任を負わないものとします。
4. 本API利用者は、本サービス又は本APIを使用する環境や通信状況の変化その他の外部的事情により、バグ・エラー等が生じる可能性があることにつき、あらかじめ了承するものとします。
5. 本API利用者は、本サービス、本API及び提供情報に関し、本API利用者と第三者との間で紛争が生じた場合、直ちにその旨を当社に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
6. 当社は、本API利用者、API連鎖接続先その他第三者が開発した本アプリケーションに関し、本API利用者、API連鎖接続先その他第三者に何らかの損害が発生したとしても、一切責任を負いません。
7. 当社は、本API又は本アプリケーション等を経由して本サービスを利用したことにより損害が発生した場合、あるいは本API又は本アプリケーション等に起因して本サービスの利用に制限または障害が生じた場合であっても、一切責任を負いません。
8. 当社は、本条の定めにもかかわらず、何らかの事由により当社が本API利用者に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は、当社の故意又は重過失により当該利用者に現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとします。また、その賠償限度額は、当該損害発生時まで本API利用者が当社に支払った本APIの利用料金を上限とします。
第16条(損害賠償)
1. 本API利用者は、本規約に違反することにより、本API及び提供情報の利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその全ての損害(弁護士等専門家費用を含む。)を賠償しなければなりません。
2. 本API利用者の責に帰すべき事由に起因して、当社が、第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合、本API利用者は、当社に対し、当該請求に基づき当社が当該第三者に支払いを余儀なくされた金額及び当該請求に係る紛争等の解決のために当社が負担した金額(弁護士等専門家費用を含む。)を賠償しなければなりません。
第17条(反社会的勢力の排除)
1. 本API利用者は、自ら、その子会社、関連会社もしくは関係者等が、現在、暴力団、暴力団員、暴力員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」という)に該当しないこと、および次の何れにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1)
暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
(2)
暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
(3)
自らもしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
(4)
暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
(5)
役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
2. 本API利用者は、自ら、自らの子会社、関連会社もしくは関係者等が、自ら又は第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1)
暴力的な要求行為。
(2)
法的な責任を超えた不当な要求行為。
(3)
取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為。
(4)
風説を流布し、偽計を用い、または威力を用いて相手方の信用を毀損し、または会社の業務を妨害する行為。
(5)
その他前各号に準ずる行為。
3. 本API利用者、自らの子会社、関連会社もしくは関係者等が、暴力団員等もしく第1項各号に該当した場合、もしくは第2項各号の何れかに該当する行為をし、または前2項の規定に基づく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合、当社は、直ちに本APIの利用を中止し、アカウント登録を抹消することができ、かつ、当社に生じた損害の賠償を請求することができるものとします。
第18条(本規約上の地位の譲渡等)
1. 本API利用者は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本規約に基づく本API利用者の権利若しくは義務、又は本規約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。
2. 当社が、本サービス又は本APIにかかる事業を第三者に譲渡し、又は当社が消滅会社若しくは分割会社となる合併若しくは会社分割等により本サービスに係る事業を包括承継させたときは、当社は、当該事業譲渡等に伴い、本規約上の地位、権利及び義務並びに申込情報その他の本API利用者に関する情報を当該事業譲渡等の譲受人又は承継人に譲渡することができるものとし、本API利用者は、あらかじめこれに同意するものとします。
第19条(分離可能性)
1. 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断とされた場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。当社及び本API利用者は、当該無効若しくは執行不能とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに、修正された本規約に拘束されることに同意するものとします。
第20条(本規約の変更)
1. 当社は、必要に応じて本規約を予告なく変更することができ、本API利用者は、変更後の規約に従うものとします。変更後本API利用者が本APIの利用を継続した場合、本API利用者がその変更を承諾したものとみなします。
第21条(管轄及び準拠法)
1. 当社と本API利用者との間の紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2. 本規約に関する準拠法は、日本法とします。
第22条(疑義の決定)
1. 本規約に記載のない事項及び内容の解釈について疑義を生じた場合には、誠意を持って協議し、決定する。