クラウドサービス推進機構が主催するイベントでのセミナースライドを公開します!

18年2月22日に開催されたクラウドサービス推進機構が主催するイベントでのセミナースライドを公開しています。
2018年2月22日(木)に中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が運営するTIP*S(ティップス)で開催されたクラウドサービス推進機構が主催するイベントで講演させていただきました。
当日発表したスライドを公開させていただきますのでご参考にしてください!
第1部:基調講演 (13:30~14:30)
中小企業におけるクラウド活用の最新動向。CSPA「
1.中小企業におけるクラウド活用の最新動向。CSPA「
クラウドサービス推進機構
理事長 松島桂樹氏
2.クラウドで実現する新しいビジネス展開 ~世界でAWSが選ばれる理由とは~
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
ストラテジックアカウントマネージャー
門田 進一郎氏
第2部:中小企業に役にたつクラウド商品、中小企業事例紹介(
・株式会社Dai 執行役員 営業統括マネージャー 鵜飼 智史 氏
「BtoBの受発注業務をIT化しませんか?~
BtoBの受発注業務をIT化するクラウド基盤のECプラットフ
・ノイアンドコンピューティング株式会社 代表取締役 藤川 英士 氏
「顧客管理、営業支援だけでない、
せっかくコストをかけてシステムを開発したのに、
FlexCRMは、
・AOSデータ株式会社 講演:代表取締役社長 春山 洋 氏
デモ:第一開発部 部長 水谷 剛 氏
「長期保存義務のある大量データの保管(クラウドバックアップ) 活用事例のご紹介」
『設計図/地上測量/写真』等、長期保存義務のある土木・
第3部:パネルディスカッション(16:10~17:00)
テーマ:成功するIT活用、クラウド活用とは?
各テーブルの質問を受けてディスカッション
(パネリスト:基調講演のAWS担当者様、
モデレーター:クラウドサービス推進機構 副理事長 高島利尚氏)
BtoBならBカート!で、おなじみのBカート運営部です。BtoB(企業間取引)のEC化を促進し社会にインパクト与えます。より良いサービスをご提供できるようスタッフ一同奮闘中!
最新の記事
-
無料お試しサービスにお申込みいただいたお客様へ
-
【共催セミナーレポート】『 C向けネット通販の次に、次世代型のBtoB営業とは?』
-
BtoB ECセミナー ~BtoB取引をEC化する時にカート・決済・物流がよくわかる~ あとがき
-
まだ「購買行動につながる営業方法」に取り組めていない企業様へBカート × LTV-lab 共催セミナー あとがき
-
BtoB-EC市場規模|317.2兆円(前年比9.0%増)、EC化率は29.6%(前年比1.3ポイント増)@経済産業省
-
BtoB-ECで描く営業戦略と業務効率化 パネルディスカッションあとがき
-
BtoB-ECへの注目が集まっています!
-
ついにAmazonがBtoB-EC市場に参入「Amazon Business」
-
企業間取引は生まれ変わる?新時代を迎えたBtoB ECとは!?
-
ECのミカタ「EC業界相関図2017」にご掲載いただきました