BカートAPIの利用手順について

2021月10月25日
BカートAPIの利用手順について

この記事では、自社サービスとBカートをAPIで連携させてみたい企業さまや、クライアントさまからの要望によりAPI連携開発を検討している企業様向けに、BカートAPIの利用手順についてご紹介します。

1.パートナー登録を行う

パートナー登録してBカート環境を発行する

まずはBカートのパートナープログラムに登録します。登録を行うと、3営業日以内にメールでパートナー様専用環境に関するログイン情報が送られてきます。(件名:提案用デモサイトのご案内)こちらで、実際の機能を確認したり、APIによる操作を確認したりすることができます。

 

ログイン情報メールのイメージ図 

mail-min

 

※すでに「トライアル環境」または「本番環境」をお持ちの方は、管理画面内よりアプリストアアカウントの発行が可能です。その場合は、パートナー環境の発行は不要となっております。

2.アプリストアアカウントを発行する

Bカート管理画面でアプリストアアカウントの発行

Bカートの管理画面から、アプリストア アカウントの発行が可能になっています。

こちらでアカウントを発行するとBカート開発者サイトの管理画面にログインすることができるようになります。

設定箇所 各種設定>外部連携>BカートAPI アカウント管理

account

APIトークンを発行する

Bカート 開発者サイトにログインしてAPIを利用するためのトークンを発行します。このトークンが、どのサイトのAPIを利用するか、どのエンドポイントを使用するかなどの情報を持っています。

token

 参考資料:BカートAPIトークン 発行手順

3.APIドキュメントを確認する

BカートAPIのドキュメント

BカートAPIのドキュメントを確認してみましょう。利用できるエンドポイント毎に仕様を公開しています。

リクエストとレスポンスのサンプル

APIドキュメント画面左のメニューから、利用したいエンドポイントを選択すると、各開発言語に合わせた、リクエストの記述例を確認することができます。また、開発言語はメニュー上部より変更することが可能です。

api_docu_lang

4.POST MANを使ってAPIを動かしてみる

POST MANとは?

Postmanは、1,500万人以上の開発者が利用するツールでAPIを構築および使用するためのAPIプラットフォームです。Postmanは、APIライフサイクルの各ステップを簡素化し、コラボレーションを合理化するため、より優れたAPIをより迅速に作成できます。

postman_request

 

POST MANでできること

数秒で起動して実行

BカートAPIのコレクションをポストマンにインポートするとワンクリックでリクエストの送信が可能になります。複雑なコーディングは不要です。

 

リクエストの送信

ポストマンでGetやPostなどあらゆるタイプのリクエスト送信が可能です。またURIパラメータを指定したカスタムリクエストも送信可能です。

 

レスポンスの確認

リクエストを送信したら即時にステータスコード、応答時間、応答サイズなどのレスポンス確認が可能です。

 POSTMANの初期設定は利用方法はこちら「POST MANの活用方法」の記事で紹介しています。

5.開発する

1~4で、BカートAPIを確認するための環境や、仕様を確認できたら実際の開発に入っていきます。

APIに関するサポート窓口は下記にご用意しております。

BカートAPI お問い合わせ

APIで開発いただいたアプリは、Bカートのアプリストアに公開することも可能です。

具体的な手順については下記ページにてご案内しております。

Bカートデベロッパー スタートガイド

 

著者について
Bカート運営部
Bカート運営部 Bcart Operations Department

BtoBならBカート!で、おなじみのBカート運営部です。BtoB(企業間取引)のEC化を促進し社会にインパクト与えます。より良いサービスをご提供できるようスタッフ一同奮闘中!

Bカート ブログ

EC業界の最新ニュースやBカートの運営方法、マーケティング手法などをご紹介。Bカートブログを購読して最新の記事情報をメールで受け取りましょう。

いつでも購読を解除することができます