AIチャットボット「BカートAIサポート」のご紹介

2025月9月22日
AIチャットボット「BカートAIサポート」のご紹介

Bカート管理画面からご利用いただける AIチャットボット「BカートAIサポート」 をご紹介します。 ユーザーガイドを探す手間を省いたり、サポートセンターに問い合わせる前にその場で疑問を解消できます。 ぜひ日々の業務にお役立てください!

Bカートを利用する上で、「どうやって設定すればいいんだろう」「どこを操作すればいいの?」など、小さな疑問が出てくることは少なくありませんよね。とはいえ、「すぐに設定を進めたいのに、メールや問合せフォームから質問をして回答を待つのもちょっと・・・」という方も多いのではないでしょか。
(もちろん、Bカートサポートセンターでは可能な限り迅速に回答できるように努めております!)

今回は、そんな時に役立つ「BカートAIサポート」をご紹介いたします!

1. BカートAIサポートとは?

BカートAIサポートは、管理画面から気軽に利用いただけるAIチャットボットで、画面上で質問をすると自動的に回答が返ってくる仕組みです。
ユーザーガイドやサービスサイトの情報をもとに、Bカートの知識を持つAIが回答を生成します。

人に質問するような感覚で入力できるため、ユーザーガイドを探すよりも直感的に利用いただけるのが特長です。万が一解決できなかった場合も、そのままサポートセンターへお問い合わせいただけるため、安心してご利用いただけます。

2. 利用方法

管理画面からのアクセス方法

  • 管理画面左上の【AIサポート】ボタン

  • 管理画面右下の【AIサポート】アイコン

右下のアイコンからは、ポップアップ形式でBカートAIサポートへアクセスできます。作業している画面を閉じることなくそのまま質問できるため、特に便利です!

質問の手順

  1. 「AIサポート」を開く
  2. テキスト入力欄に質問を入力し、紙飛行機マークで送信
  3. AIが回答+関連する質問を最大3件提示

3. 質問のコツ

BカートAIサポートは、入力の仕方によって回答の精度が大きく変わります。「検索キーワードを入れる」というよりも、人に質問するつもりで具体的に状況を書くことがコツです。
情報を正確に伝えるほど回答の精度も高まるので、次のポイントを意識してみてください。

  • 短く・具体的に書く(目安:100文字以内)
    一度に1つの質問を入力しましょう。
  • Bカート上の項目名・機能名を正確に使う
    画面に表示されている用語をそのまま入力するのがポイントです。
  • エラーメッセージはそのまま入力する
    「エラーE1234」など、表示されている文言はそのままコピーして貼り付けることで、原因特定がスムーズになります。
  • 状況と目的をあわせて記載する
    「どのページで」「何をしたいのか」をセットで書くと精度が上がります。

4. 解決しないときは?

文言を変えても解決できない場合や、Bカートサポートセンターへの依頼が必要な場合は、画面上の【お問い合わせフォーム】からご連絡ください。

○Bカートサポートセンター
 営業時間:平日10:00〜17:00 (土日祝・弊社指定休業日を除く)
 長期休業・体制変更についてはコチラをご確認ください。

5. ご利用にあたって

ご留意事項や詳細な利用手順は、ユーザーガイドBカートAIサポートの使い方ページにてご案内しております。ご利用前にご一読くださいませ。

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました!
BカートAIサポートは、「困ったときにすぐ相談できる」便利なチャットボットです。まずは管理画面の【AIサポート】ボタンから、ぜひ一度お試しください!

著者について
Bカート運営部
Bカート運営部 Bcart Operations Department

BtoBならBカート!で、おなじみのBカート運営部です。BtoB(企業間取引)のEC化を促進し社会にインパクト与えます。より良いサービスをご提供できるようスタッフ一同奮闘中!